2008年11月06日

長野市を元気にしよう企画です。

                  長野市ご当地メニュー開発プロジェクト

みなさんは、長野市独自の食文化というと何を思い浮かべますか?
蕎麦やソースかつ丼と上げていけば色々と出てきますが、長野市独自の物とは少々違ってくるように思います。
では「長野市独自」の物とは何だろう?さらには「長野市独自のメニュー」を作ることはできないだろうか?と考えるようになりました。
そこで、安全な『食』をテーマに、食べるという事、作るという事に興味をお持ちの皆様と長野市のご当地メニューとなりえるメニューを考えてみたいと思い、このようなプロジェクトを立ち上げました。
しかし、ただばく然と「ご当地メニュー」と言ってもなかなか難しいことと思います。
そこで、一つのテーマを決めてみました。
長野市は信州味噌で全国的にも有名で、県内屈指の味噌処であることから、味噌を使用したメニュー(ご当地丼、ご当地パン、ご当地おやき、ご当地ラーメン、ご当地パスタ等々)であれば、長野市独自のメニューを創作でき、なおかつ、ご当地メニューとして広く認知していただけるのではないだろうかと考えました。
そんな信州味噌を使ったご当地メニューの開発に、ご参加いただける方々を募集します。飲食店経営の方、農業に携わる方、食に興味のある方などプロ・アマ問わず、どなたでもご参加いただけます。
ご自身の考えたメニューや食材が長野市のご当地メニューになれるかもしれません。長野市の、さらには長野県の代表となるご当地メニューを一緒に創作してみませんか。たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

※今後は定期的に会合を開催していく予定です。ご都合が合う時にご参加ください。
 第一回の会合は12月の初旬を予定しております。決まり次第ご連絡いたします。来年の4月から提供できるように商品化を目指して活動していきたいと考えております。

 参加のお申し込み・お問い合わせ(参加無料・場所によりご自分のお飲み物代などご負担いただきます)
TEL 026-239-1040(トラットリア・イル・カロローゾ)
    080-5490-5231 滝口まで
    080-3173-1218 三澤まで
協力  長野県地域ブログポータルサイト「ナガブロ」
     長野緑提灯の会 
     店舗そのままオークション長野・ホームメイト株式会社

〜もう一つのブログ〜 「食から信州を元気に」はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へにほんブログ村 グルメブログへランキングに参加しております。ポチっとクリックしていただければ嬉しいです

レタスクラブネット


  


Posted by ハル at 17:46Comments(0)雑談